開催日
2023年11月14日(火)
主 催
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会
時間順
カテゴリー別
※当日、やむを得ない事情により、内容が変更される場合がございます。予めご了承下さい。

インボイス制度:法務委員会

管理会社の困ったをサポート・インボイス実務対応Q&Aと留意点
渡邊 浩滋  氏

インボイス制度で業界は大混乱。制度概要は分かったけど現場ではどうすれば良いのか。管理会社から多く寄せられる相談を厳選してQ&A方式で解説します。

渡邊 浩滋 氏
Knees bee 税理士法人税理士・司法書士

業界展望:レディース委員会

賃貸管理はビジネスチャンスの宝庫! ~ポテンシャルの発掘~
石川 明 氏

外から見た賃貸管理業界は成長市場⁉多種多様な業界で新規事業を手掛けている専門家が、賃貸住宅管理の領域に潜む成長の可能性や将来性についてお話しします。

石川 明 氏
株式会社インキュベータ 代表取締役

管理報酬:賃貸管理研究会

管理報酬は定率?定額?その他はある?管理会社の生き残り戦略!
上野 典行 氏

管理業法が施行し、やるべき管理業務を協会が整理しました。今後は、管理報酬もメニュー化出来るのか!?全国を渡り歩き収集した事例を基に徹底的に解説します。

上野 典行 氏
プリンシプル住まい総研所長

相続支援:相続支援研究会

相続ビジネス「1件」で「5千万円」の売上を上げる方法
高橋 大貴 氏

相続ビジネスは、中々利益が出ないと思っていませんか?急激な「人口減少」と「多死」の中で、貴社は生き残っていけますか?実例に基づき解説します。

高橋 大貴 氏
株式会社三好不動産財務コンサルティング部 シニアマネージャー

クレーム対応:日管協総合研究所

賃貸住宅相談 Q&A 2023年版
青栁 人志 氏 河村 裕志 氏

大手管理会社OBのベテラン相談員が、年間2,000件を超える賃貸住宅に関する相談より、トラブル事例だけでなく法律関係の対応事例等も 解説します。

青栁 人志 氏
日管協総合研究所主任研究員・相談員
河村 裕志 氏
日管協総合研究所主任研究員・相談員

サブリース:サブリース事業者協議会

サブリース事業を取り巻く関連法令
塚本 智康 氏

協会に問い合わせの多い法令関連や立入検査等で指摘の多い事項、省エネ性能表示制度や家電リサイクル法などサブリース事業を取り巻く法令・最新動向を解説します。

塚本 智康 氏
ことぶき法律事務所弁護士

家賃債務保証:家賃債務保証事業者協議会

民法改正前後の家賃債務保証業者の利用状況変化と今後の業界動向
宗 健 氏

民法改正による極度額設定は、家賃債務保証会社の利用を推し進め、民法改正前後でどれだけ業界が変化したのか、これからの業界動向について、データを用いて講演します。

宗 健 氏
麗澤大学未来工学研究センター教授

DX・IT・デジタル:IT・シェアリング推進事業者協議会

常に革進を~不動産業界の未来を変えるLIFULLの挑戦~
井上 高志 氏

かざして検索や3D間取りなど、カンブリア宮殿で取り上げられたLIFULLの様々な挑戦と最新テクノロジーにより部屋探しはどう変化していくのか。井上社長が熱く語ります。

井上 高志 氏
株式会社LIFULL 代表取締役社長

DX・IT・デジタル:IT・シェアリング推進事業者協議会

生成AI×データ活用で実現される不動産領域の業務変革
岡本 哲英 氏 中村 勇介 氏

ChatGPTなどの生成AIで業務変革がどのように起こるのか、デモや活用事例など最新情報をお伝えします。

岡本 哲英 氏
株式会社ギブリー法人GAI / 行政GAI事業部 セールスマネージャー
中村 勇介 氏
株式会社アンビションDXホールディングスDX推進室 室長

外国人入居:あんしん居住研究会

初代入管庁長官佐々木氏が語る外国人増と不動産業界の新たな成長の道
佐々木 聖子 氏

入管庁の佐々木前長官に聞く!新たな在留資格制度で激増する外国人。新たな成長エンジンになる外国人についてインタビュー形式でアドバイスを頂きます。

佐々木 聖子 氏
出入国在留管理庁前長官

高齢者入居:あんしん居住研究会

入居者層領域拡大~外部連携による高齢入居者の受入れ事例公開!~
葛生 貴昭 氏 三好 京子 氏 大西 統 氏 伊部 尚子 氏

自治体やNPO法人との連携で高齢入居者を受け入れた事例紹介と、その”しくみ作り”についてトークセッションで公開します。

葛生 貴昭 氏
株式会社村越不動産代表取締役
三好 京子 氏
特定非営利活動法人 介護賃貸住宅NPOセンター(三好不動産グループ)理事長
大西 統 氏
NPO法人都民シルバーサポートセンター専務理事(当部会 研究会員)
伊部 尚子 氏
株式会社ハウスメイトマネジメントソリューション事業本部 課長(当部会 副部会長)

社宅代行:社宅代行サービス事業者協議会

新時代に向けた社宅代行業界のサービスの在り方や取り組み
縄田 稔 氏 有賀 隆二 氏

コロナ後の企業が求めるサービスとは?働き方とは?世代を超えたリアルなディスカッションにより業界活性化を目指します。

縄田 稔 氏
東京建物不動産販売株式会社社宅営業部長兼営業グループリーダー
有賀 隆二 氏
株式会社Bcan

他管理会社、仲介会社社員数名

情報交換:社宅代行サービス事業者協議会

名刺交換・交流会
準備中

社宅代行サービス事業者と管理業者等の情報交換の場。別途、事前申し込みが必要です。

リーシング管理:賃貸管理リーシング推進事業者協議会

選ばれる「管理会社」「仲介会社」~リーシング管理が目指す未来~
田村 穂 氏 紫原 友規 氏 佐藤 洋 氏 和田 英知 氏 鈴木 誠 氏

各エリアで進化を続ける5社が様々な視点で「今後選ばれる会社とは?」をテーマにディスカッションを行います。

田村 穂 氏
ハウスコム株式会社代表取締役社長執行役員
紫原 友規 氏
株式会社S-FIT代表取締役社長
佐藤 洋 氏
株式会社豊後企画集団代表取締役
和田 英知 氏
株式会社高知ハウス代表取締役社長
鈴木 誠 氏
誠不動産株式会社代表取締役社長

建物・設備管理:賃貸住宅メンテナンス研究会

メンテの基本は定期点検とインスペクション!徹底解説!
奥野 雅裕 氏 熊谷 剛 氏

メンテナンスの基本は建物の点検・診断!リーディングカンパニーの取り組み事例を一挙公開!

奥野 雅裕 氏
株式会社長栄
熊谷 剛 氏
朝日レジデンシャル株式会社

クレーム対応:総務委員会

現場発 クレーム・トラブル対処法2023年版
熊切 伸英 氏

騒音やゴミのトラブル・心理的瑕疵等の賃貸管理にかかわる問題を長年対応しているクレーム処理のスペシャリスト登場。徹底した現場主義と実務経験でクレーム体験からのヒントを公開。

熊切 伸英 氏
ベルデホーム株式会社代表取締役

賃貸住宅管理業法:総務委員会

賃貸住宅管理業法施行後の「全国一斉立入検査」の結果について
準備中

賃貸住宅管理業法が施行し、2年が経過。業法施行後初となる、全国の管理会社などを対象とした、立ち入り検査が行われました。同法における管理会社が留意すべきポイントについてお話します。

国土交通省不動産・建設経済局 担当官

データ分析:賃貸管理研究会

賃貸経営における経費の全容解明
谷口 卓哉 氏

区分マンションから一棟アパートまで各経費項目の適正な値を分析。空室率や平均入居期間、定期借家と普通借家の賃料差分等のデータや基準となる数値を説明します。

谷口 卓哉 氏
株式会社コラビット執行役員

居住支援:東京都支部

住宅確保要配慮者問題~居住支援に取り組む先駆者たちの提言~
葛西 リサ 氏 藤田 琴子 氏 山中 真奈 氏 荒井 佑介 氏 丸山 朋子 氏

人口減少、単身・シングルマザー増—新時代の「住」の課題に挑む!革新的なアイデアと実践者の解決策を一挙公開!

葛西 リサ 氏
追手門学院大学准教授
藤田 琴子 氏
一般社団法人青草の原代表理事
山中 真奈 氏
シングルズキッズ株式会社代表取締役
荒井 佑介 氏
NPO法人サンカクシャ代表理事
丸山 朋子 氏
東京都支部 副支部長ソナーレホールディングス株式会社 代表取締役

シェアリングエコノミー:IT・シェアリング推進事業者協議会

“管理会社のスペース貸しビジネス”徹底討論会
森 厚雄 氏 高尾 友喜 氏 廣瀬 一寛 氏 荒井 康友 氏

Airbnbの基調講演、スペースマーケットと管理会社によるパネルディスカッションで徹底討論します。

森 厚雄 氏
Airbnb Japan株式会社
高尾 友喜 氏
株式会社スペースマーケット執行役員
廣瀬 一寛 氏
株式会社ユーミーホールディングス執行役員
荒井 康友 氏
株式会社リベスト常務取締役

協賛:アットホーム株式会社

生成AIにより不動産業界に変革をもたらすか
大武 義隆 氏

今話題の生成AIとは何か。不動産業界における活用事例やサービスを紹介。また今後の可能性について、アットホームラボの取り組みを説明します。

大武 義隆 氏
アットホームラボ株式会社代表取締役社長

協賛:株式会社LIFULL

コロナ後を見据えて動き出した賃貸マーケットの現状と今後
中山 登志朗 氏

2023年以降、コロナ禍から脱して勤労者人口が都心回帰し始めている。
人流の変化によってマーケットはどのように変化しているのか、データを基に解説する。

中山 登志朗 氏
LIFULL HOME'S 総研LIFULL HOME'S 総研副所長 チーフアナリスト

協賛:株式会社リクルート

SUUMO入居者調査から探る入居者ニーズと賃上げの可能性
柏 良輔 氏

リクルートが実施した2023年の「賃貸居住者調査」と「賃貸契約者調査」から、空室対策に役立つ最新トレンドと家賃アップの可能性を地域別データで分析!

柏 良輔 氏
SUUMOリサーチセンター主任研究員

協賛:株式会社いい生活

無駄を省くIT戦略とスマホ時代のIT戦術
飯島 博昭 氏

不動産業界におけるDXや不動産市場のIT活用のポイントなど、
全国の不動産会社様とお付き合いのある「いい生活」だからこその視点でお伝えします。

飯島 博昭 氏
株式会社いい生活マーケティング部 本部長

協賛:株式会社クラスコ

人手不足時代でも利益6倍を実現した、サバイバル戦略
小村 典弘 氏

未経験社員が8割でも、利益6倍、売上2.7倍の実績を実現した、人手不足の時代における戦略と手法を公開。

小村 典弘 氏
クラスコグループ代表

協賛:株式会社デマンド

繁忙期直前!「今からやろう 入居促進提案!」
兒玉 喜通 氏

春の準備は万全ですか?提案をご承諾いただけない家主様はいらっしゃいませんか?今からできる入居促進対策と家主様対応についてお話させていただきます。

兒玉 喜通 氏
株式会社デマンド代表取締役社長

協賛:株式会社スマサポ

入居者アプリのデータ活用がもたらす新しいビジネスモデル
小田 慎三 氏

入居者との接点はクレームを拾うため、極力ない方がいいとされていましたが、入居者接点を活かし、様々なサービスを提供することで収益の機会にできます。

小田 慎三 氏
株式会社スマサポ代表取締役

協賛:株式会社アローペイント

大規模修繕論2.0〜君たちはどう提案するか〜
染矢 正行 氏

今までの大規模修繕は矛盾だらけ。専門店が10年以上かけて辿り着いた、最も合理的な建物修繕理論。皆さんの提案は、本当にオーナー様のためになっていますか?

染矢 正行 氏
株式会社アローペイント代表取締役